top of page
ニュース
検索
欧州委、だし入りみそなどの通関手続きを簡略化
9月21日から、だし入りみそと、だし入りしょうゆを輸出する際の通関時の自己宣誓書の確認が免除されることとなりました。輸出手続きが簡略化されることから、これら製品の輸出促進につながることが期待されます。ミラノ万博等で苦労した日本食の中でも、お出しの輸出が少しでも楽になりました...
1031bc
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
コロナ借換保証制度来年3月まで実施
資金繰りに悩んでいる企業の方だけでなく、アフターコロナを見据えて新たな投資等前向きな経営戦略にも活用されています。令和6年3月末まで実施されていますので、うまく活用されてはいかがでしょうか。まずは保証協会などに早めの相談を!
1031bc
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
第16次モノづくり補助金申請開始
いよいよ8月18日から第16回目のモノづくり補助金のお申請受付が始まります。締め切りは令和5年11月7日(火) 17時です。合格率は50%前後で推移していますので、これから事業を拡大したい方や新規に取り組む方はぜひ挑戦してください。
1031bc
2023年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
コロナ資金繰り支援継続プログラムは延長されています。
中小企業の皆さんの支援を行っている際に、コロナ資金繰り支援が延長されていることに気が付かれていない企業の社長が多いのに驚きました。中小企業庁や金融庁の資料で「日本公庫のコロナ無利子融資」の借換円滑化や、「日本公庫の資本性劣後ローン」を活用した新...
1031bc
2023年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

IT導入補助金2023 公募要領発表
IT導入補助金の公募要領が発表されています。6月の公募申請に向け、よくお読みになって利用をお願いします。詳しくは以下のHPをご覧ください。 https://www.it-hojo.jp/first-one/ab-type.html#anchor01...
1031bc
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
中小企業等経営強化法の基づく先端設備等導入計画
「先端設備導入計画」とは、中小企業の皆さんが、設備投資を通じて労働生産性の向上を実現するための計画をいい、所属される都市に先端設備導入計画を提出し、認定を受けた場合、税制支援や金融支援などの支援措置を活用することができます。例えば、中小企業者として、適用期間内に、市町村の認...
1031bc
2023年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の公募、ご存じですか?
実は、2023年3月23日(木)より、経済産業省の令和4年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の公募が開始されています。 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)の購入費用に対して補助があります。トヨタをはじめ納期...
1031bc
2023年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
第10回事業再構築補助金
【第10回事業再構築補助金】挑戦を! 今回の公募からいくつか変更点があり、申請できる対象企業が増えています。 ・成長分野に向けた事業再構築に取り組む事業者のための「成長枠」が創設され、売上減少要件がありません。 ・物価高騰対策、回復再生応援枠については、コロナや物価高騰で業...
1031bc
2023年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
業務改善助成金
厚生労働省から業務改善助成金が拡充され発表されています。対象となる方は、物価高騰等の影響を受けている事業者の方、事後湯規模30人未満の事業者の方です。業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の皆さんの生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図...
1031bc
2023年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
ものづくり補助金
あらたな 13次募集の締め切りは令和4年12月22日(木) 17時です。 応募数が減少している中、挑戦されてみませんか。 コロナで傷んでいる経営を、新たな投資で挽回したいものです。
1031bc
2022年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
事業再構築補助金第8回公募が開始
公募期間:令和4年10月3日(月) ~ 令和5年1月13日(金)18:00 7回目の募集期間が延長されていますが、第8回の公募が発表されました。 最終回かもしれない募集のため、認定を受けられなかった企業に、新規の応募が重なり競争が厳しくなると思われます。...
1031bc
2022年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
サクラジャパン 復活への道
コニカミノルタのニューヨーク社長であり、小生が外部講師をしている大学の学部長でもあられた釣島平三郎教授が芙蓉書房出版より表題にあるタイトルの本を出版されました。27名の学者や弁護士、ビジネス・スペシャリスト、コンサルタント等が日本の復活への道のりについて解説しています。...
1031bc
2022年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ものづくり補助金
ものづくり補助金の 12次締切の公募が発表され、令和4年9月1日(木) 17時から申請開始、締切が2022年(令和4年)10月24日(月)17時となりました。最近は申請数が少し落ち着いてきていますが、コロナの影響にもめげずに新たな機械投資などを考えておられる企業様は是非挑戦...
1031bc
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
事業再構築補助金第7回公募開始 申請受付は8月下旬から
現在第6回の事業再構築補助金の審査がされていると思われます。 事務局から第7回の公募開始の案内がHPで発表されました。 ただし申請の受付は8月の下旬を予定されています。 今からしっかり公募要領を読み、事業計画を審査項目に従って作り上げましょう。
1031bc
2022年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
ものづくり補助金、締め切りは8月18日です。
中小企業・小規模事業者等の皆さんが、革新的サービス開発、試作品開発、生産プロセスの改善等を行い、生産性を向上させるために設備投資等を行う場合、国が資金面で支援する補助金です。詳しくは小生のBLOGをご覧ください。
1031bc
2022年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
令和4年度外食産業事業継続緊急支援事業
コロナの影響が経営に厳しくのしかかっていますが、飲食店経営の皆さんに農水省から補助金が発表になっています。補助上限は2,000万円で補助率は2分の1ですが、業績回復のため、事業継続に向けた業態転換など活用されてはいかがでしょうか。締め切りは8月1日(月)です。詳しくは、小生...
1031bc
2022年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金の第9回受付の公募要領等が発表になっています。 https://r3.jizokukahojokin.info/ 詳しくは小生のBLOGをご覧ください。
1031bc
2022年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
農林水産省の「外食産業向け業態転換等補助金」の公募が開始
「飲食店向け事業再構築補助金」ともいえる補助金です。新型コロナウイルスの影響により経営環境が悪化した飲食店の皆さんが、業態転換の取組をした際の費用を幅広く支援する補助金です。詳しくは小生のBLOGをご覧ください。
1031bc
2022年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
事業再構築補助金
第6回の事業再構築補助金の募集が開始されました。 締め切りは6月30日ですが、少し早めの申請をお願いします。 ギリギリだと混雑が予想されますので、今回の変更点など小生のブログをご覧いただき、抜け漏れなく申請を行ってください。
1031bc
2022年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
事業再構築補助金
申し込み受付がまだ開始されていませんが、現在電子申請システムもメンテナンス中で7日まで使えません。また第5回の認定企業の発表もまだですが、メンテナンス明けなどに注意が必要です。申請の締め切りは発表になっており、6月30日(木)18:00までとなっています。早めの申請準備をお...
1031bc
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page